明舞祭に呼んでいただきました。
例年なら1年で一番盛大な地域のお祭りだそうですが、今年はコロナ禍のために大幅に規模を縮小して開催されました。そんなときに私たちでいいのかな?という思いもあったのですが、機会を与えてくださったことを感謝して、精一杯演じさせていただきました。

影絵劇「よだかの星」と詩朗読「原体剣舞連」、歌唱「牧歌」の3本立てでした。
白つめくさTOPに戻る
明舞祭に呼んでいただきました。
例年なら1年で一番盛大な地域のお祭りだそうですが、今年はコロナ禍のために大幅に規模を縮小して開催されました。そんなときに私たちでいいのかな?という思いもあったのですが、機会を与えてくださったことを感謝して、精一杯演じさせていただきました。

影絵劇「よだかの星」と詩朗読「原体剣舞連」、歌唱「牧歌」の3本立てでした。
白つめくさTOPに戻る
10月25日影絵劇の体験教室を開催しました。
三部構成にしました。
☆観てみよう
まず、白つめくさが演じる影絵劇「雪渡り」をご覧いただきました。
☆作ってみよう
次に、用意した型紙で実際に作っていただきました。
難しいところもあったけれど、子供たちも保護者の方々も熱心に作っておられました。
型紙

☆映してみよう
最後にそれぞれ作った影人形を、スクリーンに映して動かしていただきました。
子供たちの瞳がキラキラ輝いていました。

歌に合わせて動かしてみました♫
みんなとっても楽しそう!
白つめくさTOPに戻る
都市計画によって建物が取り壊されるので、この場所で開催する明青祭は今年で最後だそうです。
新型コロナウイルスの感染防止に留意しながらも、例年通り開催できてよかったです。

コロナウイルスの感染防止のために舞台と客席の間にビニールシートが張られています。
白つめくさTOPに戻る

白つめくさTOPに戻る
今回は「よだかの星」です。 よだかさんのデビュー公演になりました。悩めるよだかさんはちょっと緊張気味でしたが、観に来て下さった方々のお陰で、星になることが出来ました。
白つめくさTOPに戻る
明舞のアンチエイジング研究会で公演しました。
演目は「セロ弾きのゴーシュ」。
「星めぐりの歌」も一緒に唄っていただきました。
アンチエイジング効果はあったでしょうか?

(開演前会場風景)
白つめくさTOPに戻る
「よだかの星」読み合わせ。

その後影人形を動かしてみましたが、よだかの動きの難しさを改めて痛感しました。工夫が必要です。
午後からは、久し振りにピアノの生BGMで、「セロ弾きのゴーシュ」を練習しました。
白つめくさTOPに戻る
灘図書館にて6か月ぶりの公演でした。
「とっこべとら子」を上演しました。
とっこべとら子というのはきつねです。


ソーシャルディスタンスのため、いつもより少し淋しい会場でしたが、子どもたちが熱心に観てくれました。
白つめくさTOPに戻る