K児童館で「どんぐりと山猫」の影絵劇とどんぐりの影人形作り

  山猫さま

今日の影絵劇は「どんぐりと山猫」です。

影絵劇の後は、どんぐりの影人形を作ります。みんな真剣です。

   

さあできたかな。スクリーンに映してみよう!

縞々どんぐり、ピンクや緑、ツートンカラー、いろんな色のどんぐりができました!映してみるととてもきれいです。

 

白つめくさTOPに戻る

M小学校にて「セロ弾きのゴーシュ」を上演しました。

M小学校の図書室の、通称「ぽかぽか広場」にて、1~3年生の子どもたちに「セロ弾きのゴーシュ」を観てもらいました。

 

影絵劇を観た後、舞台裏に回って影絵人形を動かしてもらいました。子どもたちの下校時間が迫っていたので、1人~2人の予定だったのですが、「私も」「僕も」と希望者が殺到してエンドレスになってしまい、嬉しいながらもやきもきしました。

なんとか下校時間には間に合ったようです。

白つめくさTOPに戻る

灘区「やまとの森」にて「よだかの星」を上演

薫風が緑の木々の間を吹き抜ける、気持ちの良い大和公園の一角に「やまとの森」はあります(今日は真夏を思わせるような暑さでしたが)。

リクエストにより「よだかの星」を観ていただきました。

観劇後には、影人形の操作やセリフの実演と、宮沢賢治や「よだかの星」についての活発な感想・意見も語っていただき、とても刺激になりました。

勧誘もさせていただきました。

白つめくさTOPに戻る