A児童館のクリスマス会に参加させていただきました。
子どもスタッフの皆さんが自分たちで企画したクリスマス会で、クリスマスキャロル、ハンドベルの演奏、ダンス、ビンゴゲームなどなど。司会進行も全て子どもたち自身で行っていました。
白つめくさは「セロ弾きのゴーシュ」の影絵劇と影クイズを披露しました。
感じたままの掛け声や笑い声 etc. 子どもたちの元気で素直な反応に、こちらが楽しませてもらいました。
白つめくさTOPに戻る
A児童館のクリスマス会に参加させていただきました。
子どもスタッフの皆さんが自分たちで企画したクリスマス会で、クリスマスキャロル、ハンドベルの演奏、ダンス、ビンゴゲームなどなど。司会進行も全て子どもたち自身で行っていました。
白つめくさは「セロ弾きのゴーシュ」の影絵劇と影クイズを披露しました。
感じたままの掛け声や笑い声 etc. 子どもたちの元気で素直な反応に、こちらが楽しませてもらいました。
白つめくさTOPに戻る
12月9日。今日訪問したのは、まわりを海に囲まれた人口島です。
まずは「セロ弾きのゴーシュ」の影絵劇を観て、それから雪だるまの影人形を作りました。
みんなできました! 作った雪だるまを持って記念撮影です。
白つめくさTOPに戻る
今月の影絵は「やまなし」。
やまなしの実。直径2~3cmの小さな実です。
谷川にすむ小さなサワガニの親子と小さなやまなしの実のおはなし。
「改めてこのお話の奥深さを感じた」という感想をいただき、そうなんだよね、原作が、読む度に新鮮で読む度に意味が深まる作品だからね、と思いました。
影絵劇を観た後は、いつもの「映してみよう」で楽しんでいただきました。
白つめくさTOPに戻る